酸素魚雷
原動機
1. 原動機の基礎
2002年の中学の技術科から、内燃機関(エンジン)に関する解説が消えたそうである。
実エンジンの代表である自動車の世界でも、ハイブリッドエンジンやEVが主流となり、動力
機構のブラックボックス化が進行している。
1960年代、小学生がエンジン付きの模型飛行機を飛ばすため、プロペラを素手で廻して
グローエンジンを始動していたことを思えば、まさに隔世の感がある。
さて、非電池式魚雷の動力機構を理解するには、原動機の知識が必須であるが、実際は
内燃機関の知識が希薄化しているのが現実である。
そこで、本章では、原動機の基本について解説する。
1.1蒸気機関の基礎
1.2実用蒸気機関
1.3ガソリン機関
1.4ブレイトン機関
補足1. 単動機関と複動機関